校長室より【学校生活】

1/23 ぐにゃぐにゃ だこ づくり (1年)

【更新日】2025年01月23日

 [1/23 今日の給食] 

ごはん、牛乳、だいこんのみそ汁、あじのごまネーズ焼き、五目きんぴら

 

[1/23 ぐにゃぐにゃ だこ づくり(1年)]

1年生、生活科大単元「ふゆ だいすき」の「さむくなってもあそぼう」で、「ぐにゃぐにゃ だこ」

づくりを行いました。

その凧作りのゲストティーチャーとして、横尾だんじり保存会の方々が来てくださいました。

昨年度までは、羽子板、メンコ、十二竹、竹馬、コマ、お手玉、おはじきなどの昔遊びを教えて

いただいていましたが、指導内容が変わり、今年度は、初めて凧作りのご指導をお願いしました。

1年生の各学級に入っていただき、子供たちの「ぐにゃぐにゃ だこ づくり」の支援・指導を

行っていただきました。

凧をつくるのはもちろん、凧を揚げることも初めての1年生は、凧作りに苦戦していましたが、

優しく丁寧に教えてくださいました。予定より時間がかかったものの、全員が自分が好きな絵を

描いた「ぐにゃぐにゃ だこ」が完成し、運動場へ。

天気もよく、凧を揚げながら、運動場いっぱい走り回った1年生でした。凧もよく揚がりました。

保存会の方々も揚げるのを手伝ってくださったり、笑顔で見守ってくださったり、心も体も温かな

時間となりました。1年生も大満足でした。

1年生、保存会の方、お互いに今日の感想を伝え合い、最後は1年生がきちんとお礼を言って、凧作り

・凧揚げが終わりました。

ご多用な中に事前の準備から当日に至るまで、ご協力いただいた横尾だんじり保存会の方々に心から

お礼申し上げます。

 

 

 

1/23 ぐにゃぐにゃ だこ づくり (1年)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像