校長室より【学校生活】
1/22 代表委員会
【更新日】2024年01月22日
[1/22 今日の給食]
コッペパン、牛乳、白菜のクリーム煮、大豆と小魚の炒り煮、りんご
[代表委員会]
議題は「ありがとう集会について」、これまで横尾小をリードしてくれた6年生に全校で
感謝の気持ちを伝えるための話合いです。
事前に運営委員会が作成した議案書をもとに各学級で話し合ったことを出し合いました。
ありがとう集会の役割分担の他に、6年生との思い出をつくるためにどんなことをするかに
ついても話し合いました。全学級から出された様々な意見をもとに話し合いが進められ、
最終的には、全校で撮影した写真を6年生に贈ることと全校で6年生を見送ることに決まりました。
いずれも、これまでに横尾小で取り組んだことがない新しいアイディアでした。
常に6年生のことを考えた意見交換がなされ、6年生に対する在校生の思いが伝わってきました。
それだけ、6年生が横尾小のリーダーとしてこの一年間頑張ってきたということも、改めて
わかりました。とてもうれしく思いました。
今回の代表委員会から6年生は参加しません。3年生や各委員会の委員長の代わりの5年生が
参加したり、議長団も5年生だけで編成したりと、新たな代表委員会のメンバーでの話合い
でした。参加者全員の発言、議長団のスムーズな進行等、とてもいい雰囲気で代表委員会が
終わりました。4月からは自分たちが横尾小のリーダーになるという自覚をもった5年生が
よくリードしていました。