校長室より【学校生活】
1/18 今日の横尾小 (その2)
【更新日】2024年01月19日
[1/18 今日の給食]
ごはん、牛乳、いりやき、卵焼き、大根ときくらげの酢の物
[今日の横尾小]
本日の子どもたちの学習の様子です。
1年生、図工「かみざらコロコロ」よく転がる作品ができていました。飾りの材料もたくさん準備してありました。
2年生、国語「お話のさくしゃになろう」初め・中・終わりの中の部分の構成メモを短冊等を使って作成していました。
3年生、算数「かけ算の筆算」かける数が10倍になると答えも10倍になる関係について、真剣に考えていました。
4年生、理科「季節と生き物」身近な動植物について学んだことを教科書「たしかめよう」を基にまとめていました。
5年生、算数「比べ方を考えよう」果汁の量を求めながら比較量は基準量×割合で求められることを理解していました。
6年生、国語「 筆者の考えを読み取り社会と生き方について話し合おう」二つの説明文の共通点を読み取っていました。
どの学年、学級も、集中して学習に取り組んいました。
「できること」を一つでも二つでも増やしていきたいと思います。