沿革
【更新日】2021年08月05日
明治 7. 3.10 創立(旧藩所在庄屋を充実)
明治27.2. 矢上尋常高等小学校と改称
明治40. 6. 1 矢上尋常小学校と改称
明治41. 4. 1 現川尋常小学校、間之瀬尋常小学校を分校となす。
昭和16. 4. 1 矢上村立矢上国民学校と改称
昭和22. 4. 1 矢上村立矢上小学校と改称
昭和30. 2.11 東長崎町立矢上小学校と改称
昭和38. 2.21 新設運動場落成式挙行
昭和38. 4.20 長崎市立矢上小学校と改称
昭和45. 3.31 間之瀬分校廃校
昭和48.10. 5 体育館完成
昭和49. 3.10 創立100周年記念式典並びに記念祭を挙行
昭和49. 7.31 プール完成
昭和55. 4. 7 新校舎増設工事完了
昭和58. 5.14 運動場全面改修工事完了
昭和62. 4. 1 新設橘小へ新2年生~新6年生276名分離
平成元. 3.31 現川分校新築工事完了
平成11. 3. 6 創立125周年記念式典並びに記念祭を挙行
平成12. 3.25 新校舎4教室完成
平成16.11.11 プレハブ校舎完成(4教室)
平成17.12. 5 プレハブ校舎完成(2教室)
平成20. 3.31 新設高城台小へ新2年生~新6年生538名分離
平成26. 2. 9 創立140周年記念行事を挙行