沿革
【更新日】2021年07月13日
【年号/年/月/日】 | 【昭和】 |
昭和22年4月1日 | 創立初代校長 湯川長之助(職員8名) |
4月15日 | 開校式 戸町 小ヶ倉小学校で授業開始 |
4月25日 | 後援会設立 |
昭和23年2月2日 | 上戸町仮校舎に移転 |
3月4日 | 創立記念式典挙行 |
昭和24年6月10日 | 本校舎に移転 |
昭和35年3月15日 | 校旗制定 |
昭和36年3月1日 | 新校舎鉄筋3階建6教室完成 |
昭和37年3月23日 | 新校舎2期工事鉄筋3階建3教室完成 |
昭和40年2月2日 | 新校舎3期工事鉄筋3階建3教室(理科室 音楽室)完成 |
昭和41年3月21日 | 新校舎4期工事鉄筋3階建(職員室 教室4 便所2)完成 |
11月11日 | 新校舎5期工事鉄筋3階建完成(校長室 保健室 放送室 事務室 玄関 |
昭和43年3月30日 | 新校舎6期工事完成(教室6 階段 便所2) |
5月9日 | 旧校舎解体完了 |
昭和44年3月31日 | 体育館完成 864㎡ (5.17 落成式挙行) |
昭和45年8月20日 | プール落成式挙行 |
昭和49年3年31日 | 校舎7期工事完成(教室2 家庭科室 美術室 図書室) |
昭和50年8月31日 | 学校開放用屋外便所完成 |
昭和57年7月23日 | 長崎大水害で校舎1階、体育館、運動場に大被害 9.15 復旧工事完了 |
昭和63年8月13日 | アスベスト除去工事 |
【平成】 | |
平成2年11月21日 | 市教委委託生徒指導研究発表 |
平成5年12月25日 | コンピュータ室完成 |
平成7年10月27日 | 文部省指定 市教委委託 道徳教育研究発表 |
平成10年5月15日 | 掲揚台完成(国旗 市旗 校旗) |
平成11年1月6日 | ミナカミングルーム(相談室)完成 |
2月26日 | 長崎市学校保健会から「平成10年度学校環境衛生優良校の部努力校」表彰 |
平成12年5月25日 | ソフトテニス女子、陸上女子用部室完成 |
平成14年3月13日 | 運動場改修工事、駐車場側側溝工事完了 |
6月15日 | 正面玄関門扉工事 |
8月29日 | 給食配膳室工事完了 9.3 給食開始 |
平成15年12月19日 | 体育館床 照明 更衣室改修工事 |
平成19年2月22日 | 市教委委託 人権教育中間発表 |
11月16日 | 市教委委託 人権教育研究発表会 |
平成20年11月10日 | 裏門防球ネット設置 |
平成21年12月24日 | プール裏体育倉庫完成 |
平成22年3月5日 | 全教室 大型液晶テレビ設置 |
3月11日 | 職員室職員用コンピュータ設置 |
平成24年7月21日 | 体育館耐震工事着工 |
平成25年2月23日 | 防火シャッター工事着工 |
11月26日 | 体育館大規模改修工事着工 |
平成26年7月 | 校舎耐震工事着工 |
【令和】 | |
令和元年 | 体育館内校訓作製・設置 |
令和3年3月 | 校舎外壁校訓看板設置 |
令和3年3月15日 | 校舎外壁改修 |