R7_9月【フォトギャラリー】
【更新日】2025年09月12日
-
9月12日(金)
3年生がかまぼこ工場に社会科見学に行きました。
長崎県でとれた魚は、かまぼこにしてもとても美味しいです。 -
9月11日(木)
小体会の顔合わせ会が行われました。
たくさんの先生たちが6年生に関わって、小体会に向けて練習をしていきます。
楽しい期間の始まりです! -
9月9日(火)
第889回目の平和祈念式でした。
お話の担当は6年生でした。
「私の平和の形って、どんな形だろう?」と考えさせられました。 -
9月9日(火)
ピースバトンナガサキさんのお話を3年生が伺いました。
戦争に使われた兵器と同じ大きさのものを見せていただき、子供たちも驚いた様子でした。 -
9月5日(金)
3年2組で算数の研究授業が行われました。
余りのある割り算の「あまり」には、何か決まりがあるらしい・・・。
あまりはなるべく小さくするのが良いよね!という結論にたどり着きました。 -
9月4日(木)
今日は委員会活動でした。
体育委員会のみなさんが、「プレイパーク」の使い方についての動画を撮影していました。
みんなのアイデアで学校がどんどん面白くなります。 -
9月3日(水)
1年生が生活科の学習で、交通公園に虫取りに行きました。
虫が心地よく住むための家を考えるそうです。 -
9月3日(水)
すこやかチャレンジの「しろスポ」を職員でもやってみました。
ご家庭での取り組みは本日からです! -
9月2日
2学期の給食が始まりました。
今日は、和風スパゲティといんげんのソテーでした! -
9月1日
2学期の始業式が行われました。
児童代表が「夏休みに楽しかったことと2学期にがんばりたいこと」を発表しました。
2学期も、みんなで楽しい城山小学校を作っていきましょう!