R7_8月【フォトギャラリー】
【更新日】2025年09月02日
-
8月9日⑥
テレビの画面越しに「クスノキ」チームを応援した6年生集団です。
それぞれの場所で、全校の児童が精一杯、平和を祈り、発信し続けた一日になりました。
これからも「平和は城山から」の歩みは続いていきます。 -
8月9日⑤
本校での平和祈念式を終わらせて、平和公園に向かった5・6年生の「クスノキ」チームです。
大雨がぴたっとやんだ奇跡の時間でした。 -
8月9日④
第3部は、各学年の平和学習です。
6年生は、これまでの学びを振り返り、自分の思いを語り合っていました。
被爆80周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典をテレビで視聴し、11時2分に黙祷をしました。 -
8月9日③
第2部は、原爆殉難者慰霊式が慰霊会主催で行われました。
ご遺族の方や来賓、地域の方、児童代表が献花、献鶴、献水を行いました。
各学年でも、被爆遺構で献花が行われました。 -
8月9日②
第888回平和祈念式では、5年生の平和発表も行いました。
5年生が平和について学び、考え、自分には何ができるかなと考えたことの発表でした。 -
8月9日(土)①
第888回城山小学校平和祈念式が行われました。
各学級の平和の誓いが発表されたり、ずっと歌い継がれている本校の平和を祈る歌「子らのみ魂よ」の合唱を行ったりしました。
大雨に体育館が包まれて、なにか特別な空間がそこにあるような、そんな祈念式でした。 -
8月8日(金)
本校第888回平和祈念式の準備も整いました。 -
8月7日(木)
被爆80周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典リハーサルに参加しました。
福山さんとともに編曲された井上あきら氏との出会いもありました。
私達の「クスノキ」がもう間もなく世界に羽ばたきます。 -
8月6日(水)
今日のクスノキ合同練習は、山里小です。
本番に向けて屋外で歌いました。
「ただあびて、ただ受けて、ただ空をめざし」
ここでもう涙が出ます。 -
8月5日(火)
今日の山里小との合唱合同練習は、嘉代子桜の前で行いました。
風や小雨や鳥の声を聞きながら歌う「クスノキ」は、心にしみます。
たくさんの人に届いてほしいです。 -
8月1日(金)
平和人権委員会の児童が、原爆殉難者教え子と教師の慰霊会に参列しました。
城山小学校も1400人の児童の尊い命が、あの日に奪われました。
そんなこと、考えられますか?1400人の児童が一気に亡くなってしまうなんて、絶対にあってはならないことです。