5.6年生【学校生活】
-
【2025年01月22日】1/17(金) 弁護士の先生による法教育(5・6年生)
長崎県弁護士会から弁護士の方をお招きし、5,6年生が法律や弁護士の仕事にまつわる学習(授業)を行いました。弁護士の先生の・・・
-
【2025年01月22日】1/16(木)家庭科の複式研究授業( 5・6年)
本校では複式授業の進め方について研究に取り組んでいますが、今回は、5・6年生の家庭科の複式授業を全職員で参観し、研究を深・・・
-
【2025年01月14日】12/12(木) 国語科複式研究授業(5・6年生)
本校では、複式の授業について研究を深めています。この日は5・6年生は国語科の複式授業の子どもたちの学習の様子について全職・・・
-
【2025年01月14日】11月~12月 調理実習(5・6年生 家庭科)
2学期後半の家庭科は調理が中心の内容でした。5年生はごはんとみそ汁に、6年生はおかずづくりに挑戦しました。家で料理をして・・・
-
【2025年01月14日】9月~10月 ミシンと格闘(5・6年生 家庭科)
少し前の話題になりますが、9月~10月に5,6年生が家庭科の学習で、ミシンで作品を完成させました。5年生はエプロン、6年・・・
-
【2024年12月18日】11/7(木)~8(金) 修学旅行(5・6年生)パート3
2日目はグリーンランド満喫のコースです。班で相談しながら、いろいろなアトラクションで楽しんでいました。帰りはフェリーで島・・・
-
【2024年12月18日】11/7(木)~8(金) 修学旅行(5・6年生)パート2
修学旅行の楽しみはホテルです。とても大きな温泉ホテルの8階に泊まりました。夜の食事も朝の食事もとても豪勢で、おなかいっぱ・・・
-
【2024年12月18日】11/7(木)~8(金) 修学旅行(5・6年生)パート1
小学校一番の思い出・・・と振り返る人も多い一大イベント(学校行事)の修学旅行に行ってきました。初日は、熊本県の阿蘇ミルク・・・
-
【2024年12月18日】10/24(木) 食育指導(5・6年)
鳴見台小学校の栄養教諭の先生をお招きし、5,6年生が食育の授業を実施しました。今回は、5年生、6年生別々に2時間実施しま・・・
-
【2024年12月17日】10/21(月) 附属小学校の先生による複式出前授業(5・6年生)
式見小学校では、数年、児童が自ら学ぶ複式授業を目指して研究に取り組んでいます。その一環として、附属小学校の複式学級を担当・・・