子どもの成長を願って・・・
【更新日】2025年05月02日
いよいよ明日から連休に入ります。5月5日は「こどもの日」。こどもの日といえば、「鯉」ですね。
「こいのぼり」のはじまりは、江戸時代からだそうです。江戸時代の武家では男の子の成長や出世を願うため、絵柄と家紋が描かれた「武者絵のぼり」や「鎧(よろい)」などの武具を庭先に飾っていたそうです。
「鯉」というお魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう魚。 そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められています。
連休中に大会等がある部活動やクラブもあるかと思います。皆さんの活躍を応援しています!
身体もしっかりと休めてくださいね。