令和7年度2学期【フォトギャラリー】
【更新日】2025年10月17日
-
3,4校時は本校育友会主催で、アッシュネクストプロモーションさんを招き、交通安全教室を行いました。
-
事故の実演や交通ルールの確認などたくさんのことを教えていただきました。
-
子どもたちが真剣に見ていました。この経験が交通マナー意識向上につながると思っています。
-
4校時は研究授業でした。ユニバーサルデザインを通して算数科の授業改善を行っています。
-
担任は、一の位や十の位に色を塗って位取りを分かりやすくしたり、計算を説明できるような工夫をしたりするなど、様々な教材を準備していました。おかげで、計算の方法を理解できました。放課後は、職員で協議を行い、今後の授業につなげます。
-
4校時は、第1学年で親子向けの食育指導がありました。栄養教諭は、栄養バランス良く食事を摂るように話をしました。
-
今日は小体会です。6年教室を見ると思いを込めて黒板に書いていました。
-
1〜5年の児童で6年を見送りました。ファイト6年!!
-
-
-
-
昨日、第6学年において算数科の研究授業を行いました。その後、ユニバーサルデザインを基盤とした授業づくりについて、より良い方策がないか協議しました。今後も研究を続け、子どもたちに還元していきます。
-
先日、地域の方が花を生けてくださいました。珍しい植物もいただきました。
-
ありがとうございます
-
今朝、小体会出場選手を励ます会における応援練習をしました。
-
5年生は、今月休み時間も使って応援の準備や計画をしました。
-
それを第1〜4学年に教えています。
-
6年生のやる気に火を着けるため、来週まで練習し続けます。