学校行事【学校生活】
第3回 評議員会
【更新日】2025年02月27日
昨日、第3回の評議員会が行われました。
議題は、①3/23日 餅つき大会、②今後の育友会活動(卒業式・入学式・制服のリサイクル改修・会員企画)、③育友会規約変更 でした。
学年からは、1年生:落ち着いて授業を受けており、挙手・発表も意欲的です。生活面は、遅刻や服装の乱れなどもほとんどなく、みんなルールを守って楽しく過ごしています。良い学年です。今後、誰もが安心して、楽しく過ごせる学年を目指します。
2年生:日直、清掃活動など責任を持って取り組む生徒が増え、全体的に落ち着いています。来年の進路を見据えて頑張っている生徒が出てきて、学力が向上している生徒もいます。今後、最高学年としての自覚と誇りを持たせ、挑戦を支えていきます。
3年生:3学期になり、授業もピリッと引き締まり、入試に向けても面接練習を積み重ね、万全の準備で本番に臨みました。3年間を振り返り、今の生徒たちの心身ともに成長した姿を見て、感無量の思いになっています。これまでの育友会の皆様方の温かい見守りに感謝いたします。
ご多用の中、多くの評議員の皆さんに集まっていただきました。日頃から本校の育友会活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さまざまなご意見やお考えの発言があり、最後は笑顔で会を終えることができました。
参加していただいた皆さん、育友会役員の皆さん、遅くまでありがとうございました!