学校行事【学校生活】

社会科 下釜先生の研究授業

【更新日】2024年12月03日

本校2年2組担任の下釜先生が市中学校社会科研究部会(歴史的分野)の代表として研究授業を行いました。

 

単元「開国と近代日本の歩み」、本時の学習課題は、「イギリスはなぜ中国とインドを侵略したのか?」でした。

2組の皆さんは、班の中で、一人一人がしっかりと考えた後、自分の意見を述べていました。

 

本校の校内研修のテーマは、「自分の考えを根拠を持って表現すること」です。そのために、PREP法という、結論→理由→具体例→結論の話し方を授業に取り入れています。

 

研究授業だけでなく、日頃の授業でも、自分の考えを表現し、相手に伝える場面が多く見られることを期待しています。

 

先生には「授業の腕」を、生徒の皆さんは「表現力」をさらに磨いてください!

下釜先生、2組の生徒の皆さん、おつかれさまでした。

社会科 下釜先生の研究授業の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像