学校行事【学校生活】
教育実習生の道徳授業です
【更新日】2024年07月11日
題材名「自分」ってなんだろう 主題名 自己を見つめる(向上心、個性の伸長)をテーマに教育実習生 古田先生の道徳授業がありました。
「人それぞれに必ず固有の良さがあることを理解し、その発見と自己受容、自己理解に努め、自分らしく生きようとする態度を育む」ことを目標として授業を展開しました。
子どもたちは、自分や班のメンバーの長所を互いに伝えた後、「自分が『宝石になる』ために大切にしたいことは何だろう」の問いに頭を悩ませていました。
古田先生、道徳の授業おつかれさまでした。明日の教科(数学科)の研究授業を終えると、教育実習も終了です。
下釜先生、松山先生を中心として、指導にあたられた先生方ありがとうございました。
古田先生は、立派な中学校の先生に成長するでしょう! 期待しています!!