学校行事【学校生活】
対話型平和学習 公開授業
【更新日】2025年07月07日
本日は、第3学年の総合的な学習の時間で「平和な世界をつくるために」というテーマで対話型平和学習を公開しました。
長崎市教育委員会の先生方をはじめ、関係機関の代表の皆さま、市内で平和教育を担当されている先生に参観していただきました。
これまで3年生は、長崎大学核廃絶研究センターの中村桂子先生の指導を受けながら平和学習を進めてきました。
本時は、『戦争を防ぎ、もっと平和で安全な世界をつくるためにどうすべきだろうか』という学習課題を立てて平和について深く学ぶことができました。結論として、身近な平和をあきらめず、平和を願う気持ちを持ち続けることが始まりであり、大切であることを再確認できました。
戦後80年を迎えた今、私たちは、ふたたび被爆者をつくらず、核兵器も戦争もない世界の実現に向けて、地道に平和教育を進めるしかありません。
これからも平和学習のの地道な実践が本校の平和教育の充実へと開花することを期待します。
参観していただいた皆さま、誠にありがとうございました。
1組の皆さん、さすが3年生です。熱心な話し合いに成長した姿を見ました!