学校の様子【学校生活】
-
【2025年02月07日】西浦上小イングリッシュデー(2/6) 5・6年生 ①
あいにくの雪で実施が危ぶまれた「イングリッシュデー」でしたが、時程や内容を一部変更して行うことができました。まずは、2時・・・
-
【2025年01月30日】全国学校給食週間(1/24~1/30)
1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。日本の学校給食は、明治22年に山形県で始まったと言われています。太平洋戦・・・
-
【2025年01月28日】音楽科 琴の学習
3学期の音楽科で、4・5・6年生が雅楽や和楽器の学習をしています。4年生、5年生は、実際に琴を弾くことにも挑戦していまし・・・
-
【2025年01月28日】避難訓練(1/24)
今年度、3回目の避難訓練を行いました。今回は、土砂災害を想定しての避難訓練です。ハザードマップを見ていただくと分かります・・・
-
【2025年01月22日】3年生河川工事見学(1/21)
浦上川の工事を行っている星野組の皆さんのご厚意で、河川工事の見学を行うことができました。この工事は今後、浦上水源地からの・・・
-
【2025年01月22日】長縄
現在、全校児童で長縄に取り組んでいます。狭い運動場でも体力の低下を防ぐための取組でもありますし、学級の和(輪)を作るため・・・
-
【2025年01月22日】5年生理科
5年生が理科で電磁石について学習しています。6年生も電気の学習をしているため、理科室が使えない日があるのですが、担当教師・・・
-
【2025年01月17日】凧揚げ(1年生)
1年生が生活科の学習で、自分たちの手で凧を作り、凧揚げに挑戦しました。あいにく風が弱く、高く上げることはできませんでした・・・
-
【2025年01月17日】あいさつ運動
今月の生活目標を受け、生活委員の子どもたちがこれまで以上に「あいさつ運動」を頑張っています。自分から、笑顔で、お辞儀をし・・・
-
【2025年01月10日】生活の話(1/8)
始業式・終業式の後には、生活指導主任からの話があります。今回は、3学期には人に物に事に感謝するということで、「感謝を伝え・・・