学校の様子【学校生活】
-
【2025年05月27日】運動会③「6年ダイナミック琉球」
今年度も運動会の最終種目は、6年生による表現運動「ダイナミック琉球」です。毎年のことですが、6年生がバックストレート前に・・・
-
【2025年05月27日】運動会②「1~5年生 団体競技、表現運動」
1年生は恒例?となりつつある「ちぇっこり玉入れ」、2年生は「エビカ2クス」の表現運動、3年生は団体競技「3SUNトルネー・・・
-
【2025年05月27日】運動会①「各学年短距離走」
5月25日(日)に運動会を実施しました。新校舎は完成しましたが、現在はプレハブ校舎解体工事のため、今年度も長崎大学附属小・・・
-
【2025年05月23日】運動会練習=附属小学校運動場
今週は、運動会本番を行う附属小学校へ全学年が行きました。しかし、天候のこともあり、それぞれ1単位時間(45分)~2単位時・・・
-
【2025年05月23日】運動会練習=極狭運動場
新校舎は完成しましたが、プレハブ校舎解体工事のため、これまでで一番狭い運動場です。こんな中でも子どもたちは、一生懸命に運・・・
-
【2025年05月21日】アサガオに水やり(1年生)
1年生が昨日植えたアサガオに水やりを始めました。早く芽が出るといいですね。このような活動を通して命の大切さも学びます。
-
【2025年05月21日】1年生がアサガオを植えました
1年生が生活科の学習でアサガオを植えていました。1クラスずつ運動場でプラスチック鉢や泥等を準備して種を植えました。それぞ・・・
-
【2025年05月21日】清掃ボランティア
新しい校舎はバリアフリーな部分が多くあるのですが、児童玄関もその一つです。プレハブ校舎もそうだったのですが、玄関が砂だら・・・
-
【2025年05月19日】1・2年生探検後のレクレーション(5/9)
学校探検が無事に終わり、今度は1・2年生合同でレクレーションです。まずは、昨年度育てたアサガオの種のプレゼントです。その・・・
-
【2025年05月19日】1・2年生学校探検(5/9)
2年生が1年生を案内するという形で、学校探検を行いました。昨年度は、2年生(現3年生)に連れられて学校探検を行った2年生・・・