リーディングDXスクール【教育関連情報】
中学校におけるプログラミング教育の実践② ~変数を使ったプログラミングをマスターしよう~
【更新日】2025年02月13日
今回は、中学校プログラミングの導入にあたる「プログラミングの体験」の変数を使ったプログラミングの学習の実践例を紹介します。
使用するプログラミングアプリはスクラッチです。スクラッチは小学校で多く使われているので、使い慣れている生徒が多いですが、変数を理解している生徒はあまりいません。
中学校で学習する「コンテンツのプログラミング」や「計測・制御のプログラミング」では、変数について理解しておかないと、複雑なプログラミングを行うことは困難です。ここでは、簡単な計算のプログラミングを学習した後に、落とし物キャッチゲームを作る中で、変数やプログラムの基本処理について理解することを目的としています。
今年度は、長崎市中学生プログラミングコンテストの基礎部門のテーマが「落とし物キャッチゲーム」だったので、授業で学習した後、改良については夏休みの課題にしました。そして、完成した作品のうち、よくできていた生徒はプログラミングコンテストに応募しました。その結果、基礎部門2名、応用部門2名の生徒が賞をとることができました。
変数を使ったプログラミング 授業スライド(PDF)
動画キャプチャの仕方 生徒用(PDF)
スクラッチで背景を作成する方法(動画)