R5 6月【フォトギャラリー】

【更新日】2024年04月25日

  • 画像

    6月30日(金)
     本校舎棟と給食室・学童・体育館棟の間にある資材置場スペースです。木目がはっきりと見えるくらいに美しく蘇りました。実は、今月の初めはこうではなかったのです。水垢で黒くなっていました。
     細田庁務員が、日ごとに作業し、高圧洗浄機で水垢を落としていった結果、見事に、設置当時の姿に戻りました。
     本日、ついに作業完了です!
     気持ちで動く職員。頼もしく思っています。

  • 画像

    6月29日(木)
    長さの学習の発展として、図工室前の廊下に1mごとのテープが貼ってありました。定規でみるとかなり長く感じる1mですが、廊下にはってあると少し短く感じます。でも、横に設置してある巻き尺で確認すると確かに1m。こうやって学習が普段の生活とつながり、量感となっていくのだと感じました。

  • 画像

    6月28日(水)
    雨が続きますが、図書館には、じめじめした気分を吹き飛ばしてくれる本がたくさんあります。私も読み聞かせの様子を見ながら大いに笑い、清々しい気持ちになりました。それにしても子供たちをひきつける「語り」、さすがプロフェッショナルです。

  • 画像

    6月27日(火)
     保健室掲示です。「あなたの歯を守る10の約束」を、イラストを交えて分かりやすく示しています。分かりやすいです!

  • 画像

    6月26日(月)
    本校に新たに仲間入りしたウサギさんは、飼育委員の子供たちにも慣れ、順調に成長しています。お名前は「まろ」と決まったと聞きました。目のところに黒い丸があるところや、丸々と太っているからとのことでした。でも、「まる」ではなく「まろ」だそうです。雅な雰囲気が漂ってくるのかもしれません。

  • 画像

    6月24日(土)
    長崎っ子の心を見つめる教育週間の取組の一つとして土曜授業を実施しました。多くの保護者様、地域の皆様に御来校いただき、子供たちもやる気一杯で授業に取り組みました。

  • 画像

    6月23日(金)
    「アサガオの花が咲きましたー」と1年生が喜びの報告をしてくれました。きれいなものをきれいと感じ、心から喜びあえる。そんな感性を今後も大切にしてほしいと願っています。

  • 画像

    6月22日(木)
    5年生の科学館・原爆資料館見学です。本日はお弁当持参で終日の校外学習でした。写真は,、午前の科学館プラネタリウムでの様子です。小榊小学校近景の空がスクリーンいっぱいに映し出され、校庭から見た夜空を堪能したようです。午後は、資料館見学に行き、平和学習を行っています。

  • 画像

    6月21日(水)
    J2リーグで活躍しているV・ファーレン長崎のマスコット、ヴィヴィくんがやってきました。朝の挨拶から小榊小に登場してくれたヴィヴィくん。全校集会の中でも登場し、7月29日の「V・ファーレン長崎VSロアッソ熊本」試合で小中学生を無料招待することをPRしてくれました。子供たちにも先生方にも大人気でした。

  • 画像

    6月20日(火)
    教育週間2日目。6年生教室の様子です。理科で、心臓の働きについての学習しています。手首に直接手をあてて脈をとったり、聴診器で自分の心臓の鼓動を聞いたりする様子がありました。わくわくした表情で学んでいました。

  • 画像

    6月19日(月)
    教育週間が始まりました。早速、保護者の皆様が子供たちの学習の様子を参観するために学校に足を運んでくださいました。保護者の皆様が、日頃から本校の教育に高い関心を持っていただいていることは大変ありがたいことです。

  • 画像

    6月16日(金)
     3年生の校区探検です。いろんなお店、スーパー、教会、神社、病院など、校区にどんな施設があるのか探していました。広い校区をくまなく歩いた後だからか、小瀬戸にきたころにはやや疲れ気味でした(笑)。足腰の鍛錬にもなっていて、よい学びです!

  • 画像

    6月15日(木)
    1年生があさがおの観察を行っていました。「つるが伸びたよ」と報告してくる子供たちもたくさんいました。植物を育てながら命の大切さ、命の不思議を感じていることと思います。

  • 画像

    6月14日(水)
     本日も3年生校舎への渡り廊下の写真です。スノコが敷き詰められてとても気持ちがいいです!
     早速、3年生が算数科「長さ」の学習で、メジャーを使って渡り廊下の長さ調べをしています。L字型の廊下ですので、メジャーを使う選択がすばらしいです。
     さて、子どもたちは、初めて使うメジャーの「読み方」に試行錯誤していました。
     「31・・・?、20cm?」
     メンバーで思い思いの読み方を口にし合って、話し合っていました。この過程が学習の醍醐味ですね。
     微笑ましい光景でした。
     「31m20cm」と読めていたら正解です。

  • 画像

    6月13日(火)
     3年生校舎への渡り廊下です。昨日の夕刻に新しくスノコが届きました。早速今朝から、事務の先生が取り付けを始めました。気持ちよく子どもたちが通用できるように・・・。そんな気持ちで作業をしてくださっています。
     「気持ちで動く職員」とても誇らしいです。

  • 画像

    6月12日(月)
     1年生の下駄箱です。入学して、ちょうど2か月です。くつのかかとが「そろえられる」ようになっています。よいと思うことを行動化できるすばらしさを感じています。

  • 画像

    6月9日(金)
     被爆体験講話を実施しました。八木先生は、講話を通し、「平和のバトンを受け継ぎたい」という思いを本校児童に伝えてくださりました。最後には、学校代表の児童と、バトンを受け継ぐという意で、固く握手をされました。

  • 画像

    6月8日(木)
     本校の校内研修に、共同研究校の西泊中学校をはじめ市内各校の先生方、長崎市教育委員会教育研究所の所員の皆様が参加し、ICT活用の充実のための学習会を行いました。指導助言をしてくださった学校DX戦略アドバイザーの尾島先生からの御教示を生かしながら、今後の取組を充実させていきたいと考えております。