R7 8月【フォトギャラリー】

【更新日】2025年08月09日

  • 画像

    8月9日(土)平和登校日 ③
     校長講話

  • 画像

    8月9日(土)平和登校日 ②
     

  • 画像

    8月9日(土)平和登校日
     本日8月9日(日)は、長崎県が定める「平和登校日」です。
     子供たちと共に平和について深く考える日です。
     平和登校日の趣旨は、過去の悲惨な戦争の教訓を忘れず、平和の尊さ、命の大切さを改めて心に刻むことにあります。
     長崎県では、昭和20年8月9日の原爆投下という筆舌に尽くしがたい経験をしました。その悲劇を2度と繰り返さないために、そして、未来を担う子供たちが平和な世界で生きていけるように、私たち大人が、そして子供たち自身が、平和について学び、考え続けることが不可欠です。
     特に近年、世界では争いが絶えず、遠い国の出来事であっても、テレビやインターネットを通してその悲惨な状況が私たちの目にも飛び込んできます。平和な日常がどれほど尊いものであるか、改めて考えさせられます。

     平和集会を実施しました。
     リモートで校長講話を行い、各教室に平和学習をした5年生が出向いて学びの発表を行いました。
     写真は、5年生の発表の様子です。

  • 画像

    8月5・6日(火・水)
     JRCリーダーシップトレーニングセンター(国立少年自然の家:諫早市)に、代表児童9名が参加しました。
     「気づき・考え・行動する」のテーマで活動した2日間でした。