授業【学校生活】
-
【2022年06月20日】6/16(木)2年生 アジサイ剪定
地域の方に教えていただきながらアジサイ剪定を行いました。 『アジサイのいいところ』 『アジサイの種類』 『アジサイ・・・
-
【2022年06月20日】6/16(木)3年生 こけ玉作り
『総合的な学習の時間』にこけ玉を作りました。 地域の方が準備をしてくださり 作り方をていねいに教えてくださいました・・・
-
【2022年02月03日】3学期の給食が始まりました。
今年もよろしくお願いします。 初日の献立は、「ごはん、牛乳、具雑煮、ごまめ、紅白なます」です。・・・
-
【2021年11月25日】2年生町探検
出発式の様子です。 7つのグループに分かれて探検しました。
-
【2021年11月22日】4年生社会科見学
11月9日(火)東工場と東長崎浄水場に行ってきました。水がきれいになる仕組みを実験しながら教えていただきました。
-
【2021年11月22日】6年生 自分で作った俳句を筆で書きました。
国語で作った秋の俳句を、美しい字で書き表しました。
-
【2021年09月02日】2学期の給食が始まりました。
今日は、コッペパン・牛乳・スパゲッティナポリタン・海藻サラダです。
-
【2021年07月16日】給食の様子
1学期の給食も今日を入れて、あと6日となりました。
-
【2021年07月16日】2年生、5年生一緒に鶴を折りました。
折り鶴作りに5年生が教えに来てくれました。優しく教えてもらい、2年生の子どもたちは、嬉しそうでした。
-
【2021年07月16日】4年生 社会科「水はどこから」
6月11日(金)水道局の方に来ていただき、水についてのお話を伺いました。