【】
4年算数「どのように変わるか調べよう(変わり方調べ)」
【更新日】2022年03月29日
職員の研究の一環として、全員で4年生の算数の授業を参観しました。
授業の視点としては、①議題をしっかりとらえることができているか。②前時の学習を生かして、問題解決に向け、自分なりに考えることができているか。③グループでの交流から発表の際、自分と友達の考えの共通点や相違点を見つけることができていたか。でした。
私たち職員は指導力向上のための参観でしたが、4年生の子どもたちにとってはたくさんの先生方に見られて、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいたようでした。
本単元は高学年の「比例」「反比例」につながる大切な学習です。
このように算数は次年度以降の学習に大きく影響します。川原小学校では、「読解力を高め、全ての児童に『できた』『わかった』の喜びを感じさせる授業づくり」を研究主題として研究に取り組んでいます。
放課後、長崎大学の藤井先生をお招きして、協議を深めました。