【重要】長崎市中総体に係る諸連絡事項等(tetoruでも配信)
【更新日】2024年06月05日
標記の大会は,本年度から学校行事ではなく,各部の参加生徒による大会になりました。輸送方法も,昨年度とは異なるところもあります。このようなことを受け,以下の点についてお知らせをしますのでよろしくお願い申し上げます。なお,この掲載内容は,添付ファイルも含めて,tetoruにて本日夕刻に配信することを申し添えます。
1 応援可能な会場や駐車許可等についての大事な留意点があります。長崎市中体連よりのお知らせですので,添付ファイルにてご確認ください。
2 参加よび応援に行く場合の心得(きまり)についても資料を添付しますので,厳守願います。ご確認ください。
3 試合結果につきましては,長崎市中体連が準備したしたX(旧ツイッター)にてご確認をお願いします。QRコードにつきましては,6月4日に全校生徒の配付済ですのでご確認ください。
4 昨年度までは,学校行事であったことから,速報を安心な安全メールにて配信していましたが,上記3を受けまして,今年度から,学校からすべての部の試合の結果を配信することはいたしません。上記3の方法にてご確認ください。
※県中総体等へ出場する競技等については,後日学校だよりにて紹介をします。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
5 部に所属している生徒で当日欠席等する生徒の連絡等は,各部ごとの対応です。学校へのお電話ならびにtetoruでの連絡ではなく,各部ごとでの対応になります。(学校は閉庁対応となります。)
6 全校生徒に対して,参加および応援の心得等の事前指導を行っていますが,各競技会場にて迷惑な行為等が発生しないように,ご家庭からのご指導をお願いいたします。
7 部によっては,保護者輸送の部もあると思いますが,会場周辺で降車,乗車しますと周辺の渋滞がおこりますのでご配慮願います。また,本校前での駐停車も同様です。
※かきどまりの会場ですが,開門前に開門を持つために車が並ぶことがないようにおねがいします。(開門前に早くから路側帯に駐車して待つことがないようにおねがいいたします)
※県立総合体育館は,近くで降車・乗車をしますと,周辺の大渋滞が起こり,選手のバスも移動ができないことが予測されます。会場から少し離れた場所にて降車,乗車願います。
8 6月10日(月)は登校です。(振替休日ではありません)4時間授業で下校します。弁当は不要です。ただし,午後4時までは自宅待機(自宅自学習)です。
大会の意義を理解し,本校だけでなく,すべての学校の生徒がこれまで頑張ってきた成果を十二分に発揮できますようご協力のほどお願いいたします。
- 【重要】市中総体の応援および駐車等に係る注意事項(長崎市中体連よりお知らせ)(PDFファイル)
- 参加及び応援に係る心得(PDFファイル)