7月【フォトギャラリー】

【更新日】2025年07月04日

  • 画像

    7月4日(金)
    2年生の水泳の学習を見に行くと、更衣室前にきれいに並んだシューズの列がありました。このような揃える美しさを低学年のうちから感じてほしいと思います。

  • 画像

    7月3日(木)
    大学院生の実習授業が5年生で行われました。社会科「水産業のさかんな地域」の学習で、子供たちも真剣に学習に向き合っていることがうかがわれました。教師は大変なことも多いですが、感動も多い職業です。将来の長崎県の教育を引っ張ってくれることを期待しています。

  • 画像

    7月2日(水)
    全校児童を対象に被爆体験講話を実施しました。本日お話していただいた三瀬様は伊良林小学校の卒業生で、ご自身が小学5年生の時に被爆されたそうです。当時の様子や、平和の大切さをわかりやすくお話しいただき、子供たちも真剣に耳を傾けていました。しっかりと平和のバトンをつないでいきたいと思います。

  • 画像

    7月1日(火)
    5年生が社会科見学で、長崎市科学館と長崎原爆資料館を訪れました。写真は原爆資料館でのグループ別学習で、平和案内人の方と資料館や平和公園を回り学びを深めている様子です。