4月【フォトギャラリー】
【更新日】2025年04月30日
-
4月30日(水)その2
6年生はグループ学習に取り組みました。友達と協力して活動していました。 -
4月30日(水)その1
今日は授業参観とPTA総会が行われました。今年度最初の授業参観、子供たちは皆頑張っていました。 -
4月25日(金)
4年生の音楽科の授業を少しばかり参観しました。授業後、自主的に椅子を整える子供たちの姿に感動しました。「いい心」が育っています。 -
4月24日(木)
体育の授業に出かけた後の教室です。机を整え、机上に何も置かないようにしておくことで、戻ってきたときにすぐに次の活動に移ることができます。ちょっと未来の自分へのプレゼントです。 -
4月23日(水)
避難訓練が行われました。非常時にはまずはしっかりと情報を聞くこと、そして適切に避難経路を考えることが大切であるということをお話ししました。決して訓練のための訓練にならないよう、自分事として考える習慣を身に付けてほしいと願っています。
-
4月22日(火)
今日はポツポツ雨が降ってきたので、1年生の体育は玄関前のピロティを使って活動していました。「並ぶこと」も大切な学習です。 -
4月21日(月)
図書室では学校図書館司書の先生が1年生に読み聞かせをしてくださっていました。「どうぶつたいじゅうそくてい」という楽しいお話です。子供たちも体位測定の時期ですので、自分の経験と重ね合わせながら興味津々でお話を聞いていました。 -
4月18日(金)
歓迎集会の様子です。新1年生を迎え、2~6年生の子供たちもうれしそうです。遠足は、昨夜の大雨で行先のグラウンド等の状態が予想以上に悪く、残念ながら校内遠足としました。しかしながら、体育館、運動場、教室で様々な遊びを行い、親睦の目的は十二分に果たせたと思っています。 -
4月17日(木)
本日、6年生は全国学力・学習状況調査、5年生は長崎県学力調査、3・4年生は長崎市学力調査を実施しました。時間いっぱいまで子供たちは集中して頑張っていました。 -
4月16日(水)
今日から1年生の給食開始です。子供たちははじめての準備に戸惑いながらも、お友達と協力し合いながら準備を進めていました。早々に完食する子も多くいました。今日はスパゲッティナポリタン、明日はカレーライスの予定です。様々な食材に触れながら食を楽しんでほしいと願っています。 -
4月15日(火)
1年生と6年生の顔合わせ会でした。これまでもしっかりと1年生をサポートしてくれていた6年生ですが、改めて自己紹介をしたり質問をしたりして相互理解を深めました。1年生も6年生もにこにこ笑顔です。 -
4月14日(月)
だいすき掃除実行中。だまって 一生懸命 隅々まで きれいに の「だいすき掃除」です。 -
4月11日(金)
3年生が中休みに鬼ごっこに誘ってくれたので本気で追いかけました。(校長) -
4月10日(木)
1年生は早速授業開始です。学校生活を送るうえで大切な学びをしています。 -
4月9日(水)
新入生80名が入学です。立派な態度で入学式に臨んでいました。2年生の歓迎の歌も素敵でした。 -
4月8日(火)
明日はいよいよ入学式。受け入れ準備万端です。 -
4月7日(月)
令和7年度の人事異動で15名の職員が着任し、伊良林小の子供たちと先生方が温かく迎えてくれました。