11月【フォトギャラリー】

【更新日】2025年11月07日

  • 画像

    11月7日(金)
    本日午後、ホタル委員会の子供たちと担当の先生、そして長崎ホタルの会の皆さんで、御手水川へのホタルの放流をしました。5月末に種ホタルを採取して、ホタル委員会の子供たちが心を込めて育てたホタルたちを御手水川に放流することができました。今年度は、本校にあるホタル池に56匹、御手水川に244匹の合計300匹を放流することができました。これまでで一番多い数ということです。KTNの取材もありましたので、後日放送があるものと思います。ホタル委員会の子供たちはもちろん、ホタルの会の皆さん、担当の先生方、環境整備で力を貸してくださった九州電力送配電の皆様に心から感謝いたします。

  • 画像

    11月6日(木)
    昨日の投稿で、就学時検診を前に6年生が正門付近を清掃してくれたことをお知らせしました。そして今朝も落ち葉をきれいに掃除してくれる6年生の姿がありました。「気づき、考え、行動する」そんな6年生の姿に感動しました。

  • 画像

    11月5日(水)
    今日は午後から就学時健康診断が行われ、来年度入学予定の子供たちと保護者の皆様が来校されました。会の冒頭に私が「こんにちは!」とあいさつをすると、来年度の新入生たちが元気な挨拶を返してくれたのがとてもうれしかったです。また、今日はお客様がたくさん来るからと、6年生が朝から正門付近を掃除してくれたことも大きな喜びでした。

  • 画像

    11月4日(火)
    3連休明けですが、子供たちは元気に活動しています。全校朝会では、ドジャースのワールドシリーズ制覇やVファーレン長崎の奮闘を例にあげて、「目標を持つこと」と「粘り強く続けること」の大切さを子供たちに話しました。すると、縄跳びを頑張っている1年生の子供たちから、「目標は前跳び100回です」とか「家でも毎日練習しています」とか嬉しい言葉をもらいました。日々の暮らしの中でしっかりと目標を設定し、継続して取り組むよさを感じてほしいと願っています。