1年生【学校生活】

国語科「おおきなかぶ」(1年生)

【更新日】2025年07月17日

7月17日(木)、1年生は国語科で学習した「おおきなかぶ」の劇を福田こども園の園児たちに披露しました。子どもたちはかぶの小道具やお面を手に持ち、福田こども園に向かいました。道中では「きんちょうする」「たのしみ」といった声が聞かれました。

こども園の玄関では、年長さんがお出迎えをしてくれました。温かい歓迎を受け、子どもたちの緊張も少し和らいだようです。

劇は全部で6グループに分かれ、3か所で(1つの場所で2グループ)発表しました。教科書の文だけでなく、自分たちで考えたセリフも取り入れ、創意工夫が光る発表となりました。

どのグループも大きな拍手を受け、子どもたちのうれしそうな表情がとても印象的でした。こども園の先生方も、子どもたちの成長を心から喜んでおられました。

こども園を後にする帰り道では、「きんちょうしたけど、楽しかった」と、子どもたちの足取りは軽やかでした。

「こども園のみんなに見てもらう」という目標があったことで、練習にも熱が入りました。そして、実際にこども園のみんなに見てもらうことで、さらなる自信を得た1年生でした。

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像